newspaper

<2007.6.29新聞記事>

宮沢喜一氏死去→PKO協力法を成立させカンボジア自衛隊派遣 等

・8月打ち上げ予定 「H2Aロケット」(民営化)→ 三菱重工   ロケットに広告載せられる

石見銀山 世界遺産登録

アウシュビッツ強制収容所名前変更

オマーン・・世界遺産からはずされた。

朝鮮総連の土地と建物が登記上売却された問題。→(元公安調庁長官)弁護士ら3人逮捕

・28日青森で母子4人が殺され、父親はがけから転落

・尼崎脱線事故→「日勤教育」要因のひとつ・・・<木研にて・・・>
・ファルカータ→切削感good
          かんながけである程度分厚くても削ることができる。
          しかし、逆に分厚く削らないとぼろぼろになるらしい。             
        環境問題と絡めて
          集成材によく使われる
          早く育つ・・・植林
          

newspaper

<2007.6.28 新聞記事>
・障害者狙いマルチ商法ソフト会社5500人から30億円→高額なCD-Rを売りつける

・27日 英ブラウン新首相

国連人口基金2007年版人口白書→世界人口の約半分が都市集中。今後の急増に対応できなくなる恐れ

・ミイラをDNA鑑定で特定→エジプト

ふるさと納税→住民税の一部が生まれ故郷の自治体に振り向けられる

・教員人材バンク団塊シニア人材バンク」→教員免許を持ちながら企業等で定年を迎えた人対象

ゼミ

<ゼミ>
・H川さんの「期限を決めてもらえればできる」発言
 今後それではいけないけど・・・結局は「仕事となればできる」

・「T社のねじとS社のねじ」
 工場で作られる部品は納品する会社によって精度が違う。

・「昔の工場と今の工場」
 <昔>
 ある社員が上に立って指示を出し、下の社員がノルマを達成させることだけを目的に仕事する。
 <今>
 ノルマどうこうでなく、一人ひとりがベストな方法を考え仕事をする。

・ぶっ壊れたいすの天板を「スーパーX2」で接着した。先生ありがとうございました。
 なんとかなりますかねぇ?


<今日の新聞>2007.6.26
・フェロシルト不法投棄
石原産業の土壌埋め戻し剤フェロシルトの不法投棄事件で廃棄物処理法違反の罪に問われた同社元副工場長の判決公判が津地裁であった。

・岐阜駅前にツインタワー
 「シティー・タワー」の隣に136mのタワーが2011完成を目指し建設される。

プルサーマル計画→浜岡原発御前崎市
 →使用済み核燃料の再利用

人口重心→人口分布の指標となる
 →関市:5年で東南東に2.1キロ移動した。

・英 ブレアに代わりブラウン新首相27日に発足

・07年総務省 情報情報白書の概要が明らかになった。
 高速インターネットにいつでも接続できる「ユビキタス社会」が進展すれば2010までの毎年の実質国内総生産GDP)成長率を1パーセント押し上げる効果がある。ETC・・・

・高校生ものづくりコンテスト東海大会ー測量の部 岐南工業が優勝

明日から・・・

今日は「工業化教育法?」で岐阜南工業高校に見学してきました。高校時代のことを思い出しました。やはり工業高校の設備はめちゃくちゃすごかった。特に卒業制作は手の込んだものばかりで、法隆寺の模型作っちゃってました。
なんと高校のとき教えてもらっていた先生にも会うことができた。


最近は、教採の勉強ばかりやっていて研究室にはいけていない・・・明日から研究室に多く顔を出すと、いや出さないと・・
総合演習の教材?を完成させる!もっと時間を割いていいもの、手の込んだものを作りたいと思うけど・・・

ゼミ

本日のゼミ (お話系)

「今日の技術教育について」(I先生的自由設計廃止論など)
〜技術教育のストライクゾーンはどこか〜

今の「技術」
・個性尊重
・それによって指導は難しくなり、また疎かになり、技術としての基礎基本が生徒に身についていない、のでは・・・
・使えない、すぐに捨ててしまうような作品をつくる
・直線が引けない

それではいかんというわけで・・・
・一斉授業
・役立つもの、誰が見てもいいと思えるもの、不変的なもの、定番のもの(定番というありふれたデザインの中に隠され
 たよさ、機能)を作るべき。風呂椅子。

・でも、独創性も忘れてはいけない。→新しいものを生み出そうという精神は技術にとって大切なもの。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「技術の魅力」
・自分が主役になれる
・実習など体を動かすことができる
・刃物を使える
・材料がピシッっとなったときの快感ッ
・物の値段でなく、物の値打ちを見れる目を養うことができる

そこで技術教師は・・・
・サポート
・雰囲気作り
・動機付け
インセンティブ
・得意技を持つ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 今日は自分にとっては斬新な考えで、はっとするようなありがたいお話を聞くことができた。
自分自身「他人と一緒はいやだ」というような考えをもっているから、一般的に技術の授業で行われているような個性を重視するようなの授業を当たり前だと思っていた。自分が受けた技術の授業もそんな感じだったから・・これって刷りこみ?
 総合演習では「2×4、1×4を使ってすきなものをつくれ」、みたいな授業をするようなことをイメージして進めてるけど、実際の授業だったら生徒が要らないものをいっぱいつくるんだろうな、と思ってしまった。後に引けないから続行するしかないけど、チャンスがあれば方向を変えたい。無理でも、いらないものを作らせないような配慮をしたい。やっぱり、「役立つもの」「必要なもの」をつくることに大きな意味があると感じた。また、技術の魅力も少し見えた気がする。
 
 

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1

さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。

はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。

(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使い方を音声と動画で見ることができます。)

はてなダイアリーのヘルプでは、このような動画を交えた使い方の説明や、文字の色の付け方、本やDVDを紹介する「はてな記法」の使い方を解説しています。

より詳しいはてなダイアリーの使い方を知りたい方は、以下のヘルプをご覧ください。


それでは、日々の出来事やテレビ番組の感想、普段考えていることなど、あなたならではの日記を書いて楽しんでください!


はてなダイアリーはじめました。

*1:この文章はサンプルです。実際に自分の記事を書くときには削除しても大丈夫です。